出産祝いを贈りたいけど、金額の相場っていくらくらい?

贈る相手との間柄や、自分の年齢、一緒に贈る人がいるか。などでも違ってきますが、ある程度の目安を紹介します。


友人の場合

1番贈る機会が多いのは友人でしょうか?
友人の場合は5000円前後が妥当です。

親しい友人なら上乗せしてもいいし、そんなに親しくはないけど・・・というときは3000円くらいでもいいと思います。

例えば、高校の仲が良かったグループの数名がそれぞれお祝いを渡すときは、差が出てしまわないようあらかじめ金額の相談をしておくといいと思います。

プリント

また、気兼ねなく付き合える仲なら、何人かで同額を出し合い、「○○円くらいでほしいものある?」と、その人に聞いてみるのも無駄がなく、喜んでもらえていいです。
自分だけでは買えないブランドの服なんかも贈ることができます。

2人目以降、『お返しはいらないけど気持ちだけ」というようなときは、紙おむつなんかを贈ると喜ばれます。

職場の同僚の場合

こちらは友人よりやや安め。5000円以内といったところです。

友人の場合と同じく、1人だけ目立つ金額になってしまわないよう、周りの人と金額を決めておきましょう。

自分や夫の兄弟の場合

こちらは贈る相手の中では1番高額。
10000~20000円です。

自分が独身ならこのくらいは出せるかもしれませんが、子育て世代には厳しい部分もありますよね。

そんな時は、『お互いさま』ということで金額や、もしくは1人目だけにする。など話し合ってもいいと思います。

年の近いいとこは兄弟のように仲よくなれたりします。
お下がりを譲り合ったりもできるので気持ちよくお付き合いしたいものです。

[adsense]

親戚関係の場合

cbf8d161ce4c4821a386528a0cd0e9f0_s

こちらの相場は10000円以内
といったところですが、自分の親に相談するのが1番かと思います。

親世代と両方で渡すほどでもないこともありますので、確認しておきましょう。

自分が50代くらい以降、20代くらいの若い世代の親せきに贈る場合は、ちょっと高めの、30000円くらいを贈ります。

隣、近所の場合

住んでいる地方にもよると思いますが、私の住んでいる田舎には、お組合、自治会というものがあり、結婚式やお葬式に参列する風習があります。

相場は3000円~5000円ですが、その地方でのしきたりのようなものがあるので、代表のような方に聞いてみるのが間違いないです。

まとめ

Gift

気楽に、ほしいのものを選んで贈れる間柄だけならいいのですが、お金をそのまま贈る場合は、やはり周りとの相談が欠かせないと思います。

最終的には金額うんぬんではなく、その子が自分の近くに産まれてきてくれたことを喜んであげる気持ちなんだと思いますけどね!

はれ  より

関連記事はこちら